| 
 新型コロナウイルス感染症と人類学 
パンデミックとともに考える 
水声社 
2021/03 
9784801005631 
表紙画像は「紀伊國屋書店」のものを使用しています。 
画像をクリックすると紀伊國屋書店のオンラインストアの詳細ページを表示します。  | 
| 和洋区分 | 和書  | 
|---|---|
| 書名 | 新型コロナウイルス感染症と人類学 パンデミックとともに考える | 
| 著者名 | 浜田, 明範(1981-) 西, 真如 近藤, 祉秋(1986-) 吉田, 真理子(文化人類学) | 
| 登録番号 | S106484 | 
| 請求記号 | WC/100/S | 
| 出版者 | 水声社 | 
| 出版年月日 | 2021/03 | 
| ページ | 369p 挿図 | 
| サイズ | 20cm | 
| ISBN1 | 9784801005631 | 
| 注記 | その他の編者: 西真如, 近藤祉秋, 吉田真理子 章末に参照文献あり | 
| 件名 | BSH:新型コロナウイルス感染症 BSH:医療人類学 NDLSH:新型コロナウイルス感染症 NDLSH:医療人類学 浜田明範 [ほか] 編 | 
| 別タイトル/細目 | 人間以上(モア・ザン・ヒューマン)の存在とともに考える新型コロナウイルス感染症 / 吉田真理子 [著] | 
|---|---|
| ・ | パンデミックの時間と笑い : 未知のものへの想像力に関する比較から / 内藤直樹 [著] | 
| ・ | 新しい日常のための実験法 : パンデミックと自閉症者の脳神経学的環境 / 西真如 [著] | 
| 別タイトル/細目 | コロナ危機下の生活「再編」をめぐるエスノグラフィ : 移住・自給自足・オフグリッド / 北川真紀 [著] | 
|---|---|
| ・ | フィリピン・マニラにおける感染症対策と二つの「ホーム」 / 石野隆美 [著] | 
| ・ | バングラデシュにおける新型コロナウイルス流行と低所得者層の生活変容 : 現地NGO・当事者との関わりから / 田中志歩 [著] | 
| 別タイトル/細目 | 韓国の「コロナ19」禍に見る包摂と排除 : インターネット上で繰り広げられた世論を事例として / 澤野美智子 [著] | 
|---|---|
| ・ | 国境をまたげなくなる人びと : ミャンマー在留邦人から考えるコロナ禍の医療 / 吉田尚史 [著] | 
| ・ | 「立ちすくみ」からの脱却 : コロナ禍の介護現場におけるケアと安心をめぐる協働的民族誌の試み / 奥知久, 島薗洋介 [著] |