|
交わらないリズム
出会いとすれ違いの現象学
青土社
2021/07
WM/100/M
|
| 和洋区分 | 和書 |
|---|---|
| 書名 | 交わらないリズム 出会いとすれ違いの現象学 |
| 著者名 | 村上, 靖彦(1970-) |
| 登録番号 | 0105290 |
| 請求記号 | WM/100/M |
| 出版者 | 青土社 |
| 出版年月日 | 2021/07 |
| 配架場所コード | 開架・図書 |
| 所蔵区分 | 所蔵中 |
| ページ | 282, xip : 挿図 |
| サイズ | 19cm |
| ISBN1 | 9784791773909 |
| 注記 | 参考文献: piv-ix |
| 件名 | BSH:現象学 NDLSH:精神病理学 NDLSH:現象学 村上靖彦著 |
| 別タイトル/細目 | プレリュード : リズムとしての生 |
|---|---|
| ・ | 中井久夫と生活のポリリズム |
| ・ | 木村敏と音楽 : 対人のポリリズム |
| (未使用) | 居場所とリズムのゆるみ |
| (未使用) | ポリリズムを生む身体の余白 : 芥川龍之介「藪の中」 |
| (未使用) | リズムが組みかわるタイミングについて : ある精神科病棟でのバンド・セッション |
| 別タイトル/細目 | 変化の触媒としての支援者 |
|---|---|
| ・ | うたのはじまり |
| ・ | 歌によって人とつながる : ルソー、メロディーとしての人間 |
| (未使用) | 独りになるための歌 : ジャン・ジュネ |
| (未使用) | 現象学をベルクソン化する : 現象学的な質的研究(PQR)の方法 |
| (未使用) | カオスからリズムが生まれる : マルディネとリズムの存在論 |
| 別タイトル/細目 | コーダ |
|---|