資料詳細

概要

国際協力と想像力
イメージと「現場」のせめぎ合い
松本, 悟(1963-) 佐藤, 仁(1968-) 初鹿野, 直美 林, 裕(国際協力学) 麻田, 玲 華井, 和代(1975-) 紺野, 奈央(1989-) 小島, 海 久留島, 啓 汪, 牧耘
日本評論社
2021/03
333.8/K
表紙画像は「紀伊國屋書店」のものを使用しています。
画像をクリックすると紀伊國屋書店のオンラインストアの詳細ページを表示します。

利用状況

貸出中2024年6月26日 迄

詳細

和洋区分
和書
書名 国際協力と想像力 イメージと「現場」のせめぎ合い
著者名 松本, 悟(1963-) 佐藤, 仁(1968-) 初鹿野, 直美 林, 裕(国際協力学) 麻田, 玲 華井, 和代(1975-) 紺野, 奈央(1989-) 小島, 海 久留島, 啓 汪, 牧耘
登録番号 0105892
請求記号 333.8/K
出版者 日本評論社
出版年月日 2021/03
配架場所コード
1111 開架・図書
所蔵区分
10 所蔵中
ページ viii, 303, viip : 挿図, 地図
サイズ 19cm
ISBN1 9784535559752
注記 各章末に参考文献あり
件名 BSH:国際協力 NDLSH:国際協力 松本悟, 佐藤仁編著
別タイトル/細目 VT:国際協力と想像力 : イメージと現場のせめぎ合い
バナナ売りのおばあさんは何を考えているか : 国際協力の相手を想う / 佐藤仁 [著]
幻の高原都市開発と5万人移民計画 : 日本のカンボジア援助事始め / 初鹿野直美 [著]
(未使用) 安全「だから」援助するのか、安全の「ため」に援助するのか : アフガニスタンと中村哲医師 / 林裕 [著]
(未使用) 発展を方向付けるイメージ : スリランカ、農村ファーストという選択 / 麻田玲 [著]
(未使用) 未知への想像力を育成する : 学校教育における国際協力の語られ方 / 華井和代 [著]
別タイトル/細目 ODAマンとは何者か : 外務省のODA広報と想像力 / 紺野奈央 [著]
イランで難民支援を呼びかける : 模範的な政府、模範的な発信 / 小島海 [著]
住民はコミュニティをどう語るのか : タイの農村開発における住民のイメージ戦略 / 久留島啓 [著]
(未使用) もし開発協力をしなかったら : タイのNGOによる「負のイメージ」の伝達 / 松本悟 [著]
(未使用) 「生き物」としての国際協力 : 中国貴州省にみる世界銀行と開発事業の現地化 / 汪牧耘 [著]
(未使用) 想像力の「原っぱ」を : 国際協力の手段を超えたコミュニケーション / 松本悟 [著]